
【218日目】人とシルクの目利きに挑戦、バラナシのシルク!
バラナシと言えばシルク。実はこの言葉にはいろんな意味が含められているのだが、僕らなりに知ったことを書いてみよう。 2014年1月16日 行ったことのある人には、……
続きを読む

【217日目】仏教の聖地とヒンドゥー教の聖地をハシゴ
バラナシの観光スポットとして有名だと思われるサールナートへ行ったものの消化不良に終わり、なんとなしに見に行ったガンジス川沿いのプージャーに心惹かれた。 2014……
続きを読む

【216日目】初めてのガンジス川は生活と信仰の場だった
宿について早々「明朝はガンジス川沿いでお祭りです」と告げられる。なるほどラッキーだ、と「何時から?」と尋ねると「朝の4時」とのこと。ちょっと早すぎる早起きなのだ……
続きを読む

【215日目】とうとうブッダガヤからバラナシへの鉄道旅
久々の移動、しかも遅延や環境の悪さで有名なインドの鉄道移動。それでも久々に雰囲気の違う街へと移動できることに、興奮を感じずにはいられない。インドの鉄道というのは……
続きを読む

【214日目】予定はさっそく早変わり。ブッダガヤで楽しそうなイベントが……
1ヶ月滞在したブッダガヤも今日で終わり。明日は電車にのってガンジス川で有名なバラナシを目指す。たくさんの友達に「さよなら」を言いに行く中で、大きな転機が訪れた。……
続きを読む

【213日目】その建物は壊れているのか? 作りかけているのか?
インドにいると日本とは違う考え方に毎日首を捻ったり感心したりするのだけど、この日は1つ「なるほど」と思うことがあった。限られた予算で、どうやってお店やホテルを始……
続きを読む

【212日目】ブログランキングの発表と感謝とお願い
旅を始めて、途中から毎日更新し続けているこのブログについて。 2014年1月10日 昨年の10月までは週に数回の更新しかしていなかったこのブログだが、せっかくや……
続きを読む

【211日目】そろそろブッダガヤを出ないと! これからの旅程を決めた
もうそろそろインドにやってきて1ヶ月になる。行きたいところは何カ所もあって、とっくに移動していなけりゃならないのに、いまだに入国地点であるブッダガヤをぶらついて……
続きを読む

【210日目】もはや日常行事のカレー会で100ルピーの事件
最初は「現地の人からカレー作りを教わる」という名目で始まったインデラさん宅でのカレー会も、最近では日常行事へと変わった。 2014年1月8日 ニュースを見るとイ……
続きを読む

【209日目】インドのコントラスト〜クリケットと羊
「また来るよ」と約束した子どもたちに会いに孤児院へ戻ってきた。インドの子どもたちが毎日のようにやっているというクリケットをするというので、僕らも一緒に行くことに……
続きを読む