【203日目】お雑煮にお餅に、インドで日本的元旦
さすがにインドで日本的な元旦は無理でしょ? いやいや、最高に日本的な元旦を過ごせたのだ。
2014年1月1日
数日前に知り合ったMYさんに紹介されて、このブッダガヤで顔見知りや友達があっという間に増えていった。その中の1人が、日本人の奥さんがいるアジャイさんだ。
聞けば奥さんはお餅を持ってきてお雑煮を作るとのこと、僕らもお呼ばれして行ってきた。
アジャイさんたちには子どももいる。インド人と日本人のハーフ。すっごい可愛いのだ。
昼間っからビールやウイスキーを頂き、揚げ物などの食事も出していただき、最高に幸せだった。そこに、なんと先日出会った和食の料理人Hさんが現れた。しかもナマズを持って……!
Hさんはその場でナマズを蒲焼き風に調理し、出してくれた。ナマズはもちろん、タレがまた最高にうまくて、ご飯にかけて食べてしまった。
そして、最後にお雑煮!
お餅!
こんなに楽しいお正月を過ごすことが出来るとは思わなかった。