
他人事とは思えない……ぼくがチベットについて思うこと
ぼくらのチベットとの出会いはインドのブッダガヤでした。そこで出会ったチベット人家族がステキで、ブッダガヤにやってくるチベット人僧侶たちがステキで、どうしてもチベ……
続きを読む

Kindleで読めるチベット関連書籍を紹介
旅をしていると日本語の書籍を読むことが難しいのです。もちろん本屋で買うことなどできないし、誰かと交換したりもできますが、欲しい本を選べるわけではない。そこで、便……
続きを読む

長旅での荷物 お気に入りを持って行く? 使い古しを持って行く?
かれこれ、もうすぐ旅も1年になろうとしています。出発前は前なりに荷物について一生懸命に考えていましたが、出発してから大幅に考えを改めたことがあったり、他の旅人を……
続きを読む

チベット人の気質が垣間見えた、チベット人ナースの雨へのリアクション
5日前にお腹を壊して、検査を受けたところお腹に「ミャオミャオ」という菌がいると分かったMiaですが、その後いまいち体調が治らないので、改めて病院へ行くことに。 ……
続きを読む

トレッキングからスピリチュアルまで、何でもできるマクロードガンジの遊び方
ダラムサラにあるマクロードガンジはチベット亡命政府のガンデンポタン1があるだけじゃなくて、いろんなアクティビティがあるんです。ダライ・ラマ法王がいるからか、スピ……
続きを読む

感激! ダライ・ラマ法王の講演を拝聴いたしました
ホテルでブラブラしていたら「なんか28日にダライ・ラマの講演があるらしいよ」と同じホテルの女の子が教えてくれました。それは行かないと! 噂話から始まりました ホ……
続きを読む

始めて出会ったスーフィズムの人に食事を頂きにお邪魔しました
次に行こうと思っている国はイランです。あそこでは女性はいつも肌を隠さなければならず、頭にもスカーフを巻いていなければなりません。そこでイランへの移動を前にスカー……
続きを読む

世界最年少の政治犯と呼ばれるパンチェン・ラマ11世は2人いる
パンチェン・ラマという人をご存じですか? 僕もチベットについて勉強するようになるまでは全く知りませんでした。そして、知ったときの衝撃というか、悲しさというか…………
続きを読む

体調を壊してしまったMiaがチベット系の病院へ行くことに
何にやられたのかMiaが体調を壊してしまいました。自前の薬でごまかしてみたのですが、なかなか治らないので、病院に行ってみることに。100年前に書かれたチベット旅……
続きを読む

チベット料理もいいけど、たまには優雅に マクロードガンジでオススメのお店
ダライ・ラマが住んでいて、チベット亡命政府があるマクロードガンジ。ぼくらは2週間ほど滞在しましたが、その中で見つけたお気に入りのレストランをご紹介します。 チベ……
続きを読む