ユネスコ無形文化遺産に登録されたトルココーヒーで将来を占う
トルコと言えば、と言われて思う浮かぶもののひとつがトルココーヒーです。お世話になっているホストがトルココーヒー占いをしてくれました。
トルココーヒー
日本でもトルコ料理屋さんなどで飲んだことがある人も多いかもしれませんね。ぼくも日本で飲んだことがあります。
トルココーヒーはコーヒーの粉を水から煮立てて、その上澄みだけを飲みます。その作り方の都合から、飲み終わるとコーヒーカップの底にはドロリとしたコーヒーの粉が溜まることになります。だからそこは飲まずに残しておきます。
ちなみにこのトルココーヒー、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。最近は “日本食” が登録されたのが記憶に新しいと思いますが、そんなことからもトルコ人にとってトルココーヒーがどれだけ大切なものかが分かるかと思います。
トルココーヒー占い
「飲み終わったらソーサーを被せて、裏返して待ってて」
ぼくらがお世話になっているホスト家族のひとりが言いました。
「占ってあげるから」
そう。さすが450年の歴史を持つトルココーヒーです。飲みだけでなく、その残った珈琲の粉から占いができるんです。
まず、飲み終わったらコーヒーカップの上にソーサーを被せて、エイヤ!っと裏返します。そうするとソーサーにドロリとした珈琲の粉が溜まることになります。
どうやらこの珈琲の粉(残りかす)を見て占うらしいのです。
家族のひとりが占いが得意らしく、ぼくらの運勢を占ってくれました。
「今まで積み上げてきたものとか、これまでチャレンジしてきたものがこれから花開こうとしているから続けなさい。これからチャレンジするものもうまくいくから、どんどんチャレンジするといいわ……」
などと、延々、たぶん5分くらいはいろいろ説明してくれました。とにかく良いことずくめ。占い通りに行くならば、きっとぼくは超幸せになります。Miaも同じように占ってもらい。やっぱり良いことずくめ。そのときのMiaのブログ → [トルココーヒー占い](http://misodamaworld.wordpress.com/2014/07/15/トルココーヒー占い/ 味噌玉世界旅)
そう、あとで聞いたところでは、トルココーヒーはいいことしか言わない、とのこと。まぁ、本当か分かりませんが、占いを信じないタイプのぼくでも、5分かそこら「あなたは幸せになる」と言われ続け、なんだか1日幸せな気持ちでいられました。この年になっても「あなたはきっとうまくいくよ」とおだてられると嬉しくなってしまうものなんですね。単純なもんだ。
毎日占う
ぼくらはこの1回きりしか占ってもらいませんでしたが、この家族はトルココーヒーを飲むたびにソーサーを裏返して、占っていました。完全に毎日ではありませんが、数日に1回は占っている感じかな。そんなに占っていいのかな? と思ってしまいますが、もし本当に良いことしか占わないのであれば、幸せな気分になるちょっとしたエッセンスなのかもしれません。
占いとかおまじないが大好きな日本なら、はやってもいいと思うんですがいかがでしょうか?