
最強の旅支援サービス! 人の家に泊まり、暮らすように旅をするAirbnbのご紹介
Airbnbというサービスをご存じですか? 旅先で、現地の人の家に泊めてもらえるサービスです。日本の読者の方も、ホストとして旅人を泊めてあげることで、外国人と交……
続きを読む

ぼくにとっては少し懐かしい、ぼくらのフィレンツェ散策記
フィレンツェにやってきました。ボローニャに引き続き、散歩するだけで楽しい街です。あまり語らず、写真集的にどうぞ。 フィレンツェと言えば…… 「ぼくらの〜」シリー……
続きを読む

圧倒的なファッションセンスと歴史的重厚感のボローニャを散策
ぼくらが降り立った、イタリアの街はボローニャ。ローマ、フィレンツェ、ナポリなどと比べると少し知名度が低いようですが、むしろオススメの街でした。 古き良き町並みが……
続きを読む

イタリアで苦労するホテル探しと、当たり前な解決方法
とうとうイタリアにやってきました。もちろん個人的に来たかった国のひとつでありますし、世界中の人にとって「旅行したい国」でもあります。そんなイタリアにやってきて興……
続きを読む

薪ストーブを全力で使いこなす7つの方法
ぼくらがお世話になっていたホストの家には薪ストーブがあります。毎日の夕食はこの薪ストーブで調理するわけですが、ただ夕飯の調理をするだけじゃもったいない。効果的に……
続きを読む

ゴミ問題やエネルギー問題が日常会話になる家
ぼくらが滞在しているホストは環境問題に対して強い興味を持っていて、しかも徹底的に実勢しています。そこで繰り広げられる会話というのが、日本人としては恥ずかしいこと……
続きを読む

パーマカルチャーという生き方 自然に誇ることができる生き方を学ぼう
ぼくらがお世話になっているホストの生活スタイルは、まさにパーマカルチャーという考え方をベースにしたものです。ぜひいろんな人に知って欲しいキーワードなので、ご紹介……
続きを読む

ありがた迷惑なシェンゲン協定とぼくらのヨーロッパの旅程をご紹介
今まで1年以上旅していて、旅程というものを作ったことがほとんどありません。そんなぼくらですが、ヨーロッパの各国間で結ばれているシェンゲン協定とやらのせいで、こん……
続きを読む

ボランティア中に出会った旅人を紹介:Why?の積み重ねのドイツ人
ものすごい考えさせられました。当たり前だと思っていることに対して、「何で?」って思えること。 ドイツ人の女性ふたり 同じようにトルコでボランティアをしていたとき……
続きを読む

普通のことを普通にやるのが1番、楽しくて、体にも環境にもいいはず
普通のことを普通にやることが、本当は1番楽しいことだし、体にも環境にもいい。ぼくらが旅から学んだことは、結構そんなもんだったりします。 まだ旅路も半分ですが、ひ……
続きを読む