モナコって知ってる? モナコの基本情報と人口密度を調べた話
モナコってご存じですか? 聞いたことはあるけど、よく知らないというひとが多いのではないでしょうか。ぼくらが見たモナコをご紹介しましょう。
モナコと言えば?
「モナコと言えば?」という質問への答えはきっと人によってずいぶん違うでしょう。たとえば
- 世界で2番目に小さい国家(国連加盟国の中で)
- モナコサーキットやF1モナコグランプリ
- ラリーモンテカルロの開催国
- カジノ
さらに豆知識的に
- 国旗がインドネシアと同じ(厳密には縮尺が異なる)
- 国旗を上下逆さにするとポーランドと同じ
ちなみに国旗はコレ
人口密度
個人的に人口密度を調べるのが最近のマイブームなのですが、そのきっかけがモナコの人口密度を知ったことでした。モナコの面積は2.02km2人口は36,371人(2011年)というわけで、人口密度は15,142人/km2です。
これがどれくらいすごいかを考えてみるために、ざっくばらんに他の例を挙げてみましょう。興味があればあなたが住んでいる町などをWikipediaで探してみると面白いですよ。
- 日本:337人/km2
- 東京都:6,120人/km²
- 東京23区:14,720人/km²
- 千葉県柏市:3,560人/km²
- バチカン市国:1,865人/km2
- モンゴル:2人/km2
見てください。最後のモンゴル! 1km2あたり2人ですよ。しかも、さらに調べてみると面白いことが分かりました。モンゴルの首都ウランバートルの人口は国全体の半分なのです。ということは残りの膨大な国土で、残りの半分の人が住んでいる、と。そうなるとほぼ「1人/km2」ということです。
まぁ、何もない、誰も住んでいない土地がほとんどなので、1人が1km2に住んでいる、というのは正しくないのですが、いかに土地がたくさんあり、それに比べて人が少ないかは実感できるかと思います。
そしてもうひとつ注目して欲しいのは東京や東京23区でしょう。人口密度的にはモナコと東京23区が同じくらいです。東京23区だけで1国だと思うと面白いですよね。
さて、実際にはモナコはどんな国?
それはまた次の記事でモナコ散策記をご紹介します。とにかく、今までモナコについてしらなった人は、溢れんばかりの人がいて、F1が有名で、カジノがあり、世界で2番目に小さく、国旗がインドネシアと同じ、ということだけを知っておきましょう。