最も住みやすい国と言われるアイルランドにタダで英語留学! 熱い人を求めてます
みなさま海外で英語留学と言われて、どの国を想像しますか? アメリカ? カナダ? フィリピン? それもいい、だけど、それだけじゃない。なんとアイルランドへ全授業料免除で英語留学できるチャンスがあるのです。
アイルランドってどんな国?
ここです。イギリスの西にある島国です。島国と言われると、日本人としては親近感を感じますね。
いかにも日本から遠そうなので、距離を測ってみました。これによると……
日本からの距離:9,590km
歩くと1997時間と56分かかるようです。1日8時間歩いても250日。
「国名は知っているけど、馴染みがないなァ」なんて人もいるでしょうから、Wikipediaからネタを拾ってみます。
島国にもかかわらず魚の料理は少ないが、スモークサーモンは人気が高い
2005年の英「エコノミスト」誌の調査では最も住みやすい国に選出されている。
統計上、欧州諸国の中で最も凶悪犯罪が少なく、治安のよい国とされてきた。一人当たりの被害件数で日本よりも少ない項目もある。しかし近年[いつ?]、悪化の傾向にある。
夏は涼しく、冬は緯度の高い割に寒くない。また、地域による気候の差もほとんどない。平均気温は、もっとも寒い1月と2月で4℃から7℃程度、もっとも暖かい7月と8月では14℃から17℃程度である。最低気温が-10℃より下がることや、最高気温が30℃を超えることはほとんどない。
というわけで、スモークサーモンがうまくて、住みやすい国で、比較的治安がよく、住みやすい気候だというわけです。
英語留学の意義
言語を学ぶということは、文化を学ぶことです。
たとえば「いただきます」というのはただの言葉。しかし命を食べることへの感謝、作ってくれた人への感謝、さらに言えばすべてのモノに神が宿り、それを食すのだという、日本人の心が込められています。
そこまで学ぶことが言語を学ぶ意義であり、楽しみだと思うのです。
日本を出て、海外の言語と文化に身体を投げ込んでみましょうよ。
しかし、お金が掛かります……。
one project
アイルランド留学をサポートする株式会社Enginnierが one project と称して、最大3ヶ月の授業料を支援するプロジェクトを立ち上げました。
詳細
最大3ヶ月の全授業料支援(渡航費などその他の経費は自己負担)
1次選考提出期限2016年2月29日
第2回One projectのテーマは『個性』です。
現状の英語力は選考に一切影響しません。
留学期間、出発日、学校などは選抜者と相談の上で決定します。
応募条件
弊社提供のサイト・イベントや発行物などへの取材協力、レポート掲載、本人紹介 (顔写真掲載含む) の承諾を頂ける方
プロジェクト参加前、参加中、参加後に、Facebookなどのオンラインメディアにおいて、弊社の定める規定に沿った積極的なアイルランド留学の広報または体験談などの掲載にご協力いただける方
プロジェクト参加後、体験談や現地で撮影された写真・映像をご提供いただける方
現状の英語力は条件、審査に一切影響しません。
Step
応募方法にある3種類からあなたの思いに最も近いものをお選びください。
それぞれで選考内容が異なります。
申請後、1次選考内容をお送り致します。
1次選考提出期限は2016年2月29日です。
- 1次選考:応募方法から申請後お送り致します。
- 2次選考:書類選考
- 3次選考:個性選考
- 4次選考:One project team面接
- 5次選考:One project team面接
- 最終選考:代表面接
2016年4月28日2代目One発表予定日
応募方法
こちらのページの『応募方法』から、あなたの意気込み(気持ち)に応じて、3タイプのエントリーがあります。
そちらの応募フォームからエントリーしてください。
第1回目の石岡紗里奈さん
そう、今回は第2回。ということは第1回の人がいます。
初代oneの石岡紗里奈さんです。
実際に行った人がどんな経験をしたのか、どんな思いを持っていたのか?
その辺をチェックしてみてもいいのではないでしょうか?
こちらが彼女の『アイルランド留学ブログ』です。