
イタリアのゴミ箱はちょっと合理的でオシャレ
イタリアを旅していてふと気付いたのがゴミ箱がオシャレ、というか明確なこと。なんてこともないことですが、ちょっと参考にしたいものです。 ゴミ箱 何も大袈裟なことで……
続きを読む

イタリアのクルマ特集 大きけりゃいいってもんじゃない洒落たイタリア人のクルマたち
恒例(?)の車特集イタリア編です。 相変わらず、詳しくないのに車やバイクが好きで、旅をしていて「お、あの車いいな」「うわー、かっこいい!」と興奮する毎日です。 ……
続きを読む

イタリアを電車旅するとハマる落とし穴 どうしてそうなるの?
些細な話に思われるかもしれませんが、イタリアをぶらりと旅しようとするとハマる、落とし穴をご紹介します。 イタリアは電車が便利 イタリア内部を点々と旅しようとする……
続きを読む

スローフードの祭典サローネ・デル・グストで味噌と鰹節の紹介をしてきた
イタリアでスローフードの祭典「サローネ・デル・グスト」に参加してきました。 サローネ・デル・グストとは? イタリアで始まった “スローフード” 運動というものが……
続きを読む

美食の町イタリア・ピエモンテ州でトリュフを試してみた
イタリア・ピエモンテ州は美食の町です。ワイン、チーズ、とみなさんもなじみ深い美食もあれば、トリュフのようななかなかお目にかかれない美食もあるのです。今日はトリュ……
続きを読む

ワイン学校の見学ついでに授業に参加してきました
先日の記事に書いたとおり、ぼくたちはワイン学校の先生のお宅に滞在しています。職場見学ということで、ワイン学校を案内していただきました。 ワイン学校って? ワイン……
続きを読む

バーニャカウダ誕生の地でバーニャカウダは日本でも食べるよ、と伝えたら……
たまには洒落た店でバーニャカウダでも食べに行く? 今日、この記事で残念なことをお知らせしなければなりません……。 バーニャカウダとは? バーニャカウダをご存じで……
続きを読む

トリュフやワインで有名なイタリア・ピエモンテ州でワイン学校の先生をするホストを紹介
次のWorkawayのホストはどんな人だろう? ざっくり紹介してみよう。 Workawayの不安感 これまで5回(モンゴル1回・マレーシア1回・トルコ2回・イタ……
続きを読む

これを知らないとイタリアでコーヒーが飲めないエスプレッソメーカー
イタリアに来たら、これを知らないとコーヒーが飲めないエスプレッソメーカーの使い方。 直火式エスプレッソメーカー ぼくらがWorkawayやAirbnbを通してイ……
続きを読む

ロンドン在住のMiaの友だちに会いに水の都ヴェネツィアへ!(後編)
前編はこちら▶ロンドン在住のMiaの友だちに会いに水の都ヴェネツィアへ!(前編) 前編を読んでもらえば分かる通り、せっかくMiaの友だちがやってくるわけで、スム……
続きを読む