
物不足のベネズエラで見た消費型社会の悲しさ そしてそれは自分に返ってくる
ベネズエラに長く滞在していていると頻繁に見かけるのが “行列” です。物不足だからたまにそれが店頭に並ぶと仕方なく行列を作るわけです。本当に並ばなきゃいけないの……
続きを読む

体験レポート 世界一治安が悪いベネズエラにやってきた
こんにちは。謙ちゃんと旅をしているmiaです。今日は謙ちゃんが書いているこちらのブログから筆を拝借。 「南米、アフリカ、ニューヨークの地下鉄」……知りもしないの……
続きを読む

ベネズエラにある最新モールの電気屋さん探訪 こんなに広くて商品は10種類くらい!?
先日、ベネズエラのスーパーマーケットを通して見る、物不足についての記事を書きましたが、今日は同じテーマで、電気屋さんを訪ねてみたいと思います。メリダでたぶん1番……
続きを読む

キューバ滞在の総括 ぼくが1ヶ月キューバに滞在して何を思ったか
ぼくらはキューバに1ヶ月滞在しました。大好きなキューバ。でも考えさせられることも多いキューバ。おもしろく、深い、小さな島国。なんか、こう書いてみると日本のことみ……
続きを読む

ぼくらが見た「物不足」 ターボライターも、ロンリープラネットも見つからない
キューバはひどい物不足に陥っている。これを簡単に不幸と嘆くこともできるのだけど、ある種の物不足は、別の魅力を生んでいるようでもある。 すぐに分かる物不足 キュー……
続きを読む

ぼくらが見たキューバの食料配給制度と医療と教育 何が正しいか言える人などいるのか?
キューバの生活の柱となる政策である、食糧配給・医療・教育について、ぼくらが見たことをお話します。結論から言えば「掲げた理想は高いが、現実はやはり厳しい」という状……
続きを読む

ひとつの国に通貨がふたつ 使いこなさないとキューバ人と出会えない
キューバにはふたつの通貨があります。上手に使わないと損してしまいますし、本当のキューバの姿が見えにくくなります。 ふたつある通貨 最近はオバマの国交回復交渉に伴……
続きを読む

キューバ人の家に泊まり、キューバ人の生活を疑似体験 カサ・パティキュラレについて
キューバという国は僕らが知っている他の国々とはずいぶん違うのです。ぼくらは住んだわけではないので、偉そうに国民の生活について踏み込むことは出来ませんが、あくまで……
続きを読む

アメリカとの国交正常化前夜 今こそ行きたいキューバの基礎知識とファーストインプレッション
キューバにやってきました。キューバの基礎知識と、ぼくらのファーストインプレッションです。 キューバってどんな国? アメリカが国境正常化に向けて動き始めたことで、……
続きを読む

シャッターを切ることさえためらう ユダヤ人強制収容所を見学
「ドイツの悲劇」と言えば “ドイツ・ナチスによるユダヤ人大量殺戮” でしょう。ぼくらは強制収容所のひとつを見に行きました。ナチスによる大量殺戮とは何だったのか?……
続きを読む