
宿から1ブロックのイタリアンレストランが気の利く絶品レストランだった
ベネズエラのメリダでぼくらが定番で通っているイタリアンレストランがあります。「ベネズエラでイタリアン?」と言われてしまいそうですが、これがうまいんで、ご紹介です……
続きを読む

ベネズエラ人の家で食べさせてもらったアンデス地方の名物朝ごはん ピスカアンディーナとの出会い
ベネズエラのメリダに来てからというもの、妻のMiaは毎日のようにスペイン語教室に通っています。そこの先生が英語も話せることで交流が深まり、食事に呼んでくれました……
続きを読む

ギネス認定! 世界一種類が多いアイスクリーム屋はベネズエラに! まさかのあの味も
ベネズエラのメリダという田舎町には、なんとふたつもギネスブックに掲載されている記録があります。ひとつは世界一長いケーブルカー。もうひとつは世界一種類の多いアイス……
続きを読む

世界で最も治安が悪いとされるベネズエラに行くことに決めた5つの理由
これまで治安が悪い場所はできるだけ避けて旅をしてきました。そんなぼくらが世界で最も治安が悪いとされるベネズエラに行くことに決めたのには理由がありました。これから……
続きを読む

サービス精神のつもりが…… ペルー人に味噌汁を食べさせてみたら、思わぬところでオチがついてしまった
平凡だったリマでの生活に刺激を! カウチサーフィンで突撃、味噌汁訪問してきました。せっかく気に入ってもらえたのに、ぼくらは余計なことをしてしまったようです。 泊……
続きを読む

世界一にも輝いたペルーのコーヒー、でもこれ醤油みたい……どう飲むの?
ペルーのコーヒーはなんと世界一に輝いたことがあるほど有名です。ブラジルやコロンビアも有名ですが、ペルーだって有名なのです。そんなペルーの庶民的なレストランで出て……
続きを読む

深くて長い歴史を持つ、参考にしたいイギリスの食文化 アフタヌーン・ティーについて
参考にしたいイギリスの食文化のひとつ、アフタヌーン・ティーの体験レポートです。 お茶やコーヒーの文化は世界共通 お茶やコーヒーというのは本当に世界中に浸透してい……
続きを読む

これを知らないとイタリアでコーヒーが飲めないエスプレッソメーカー
イタリアに来たら、これを知らないとコーヒーが飲めないエスプレッソメーカーの使い方。 直火式エスプレッソメーカー ぼくらがWorkawayやAirbnbを通してイ……
続きを読む

ちょい悪おやじも路上で食べるイタリアジェラートの基礎知識
イタリアと言えば? と言われるといろんな言葉が浮かんできますが、その中のひとつとして今日はジェラートのご紹介です。 おっさんも食べるジェラート ジェラートと言え……
続きを読む

ユネスコ無形文化遺産に登録されたトルココーヒーで将来を占う
トルコと言えば、と言われて思う浮かぶもののひとつがトルココーヒーです。お世話になっているホストがトルココーヒー占いをしてくれました。 トルココーヒー 日本でもト……
続きを読む